お知らせ

  • 3月15日 第68回の卒園式

    2024.03.16

    晴天に恵まれて

    第68回の卒園式を行いました。立派に成長した姿を見てもらいました。 入園してから体も心も大きく成長しました。当日の様子は後日 載せます。
    〇 到津の森へ、お別れ遠足に行きました。2月28日 晴天に恵まれ動物たちにもあえて、楽しみました。
    皆で行く遠足は、最後ですが各クラス交流が深まりました。 年中年長は、歩いて年少・満3歳は園バスで行きました。当日の様子です。 思い出が又一つ加わりました。

  • 節分に鬼たちが来た

    2024.02.02

    一日早い、節分 豆をまきました

    〇 暦の上では、春もそこまで近づきました。園庭の水仙が咲き・チュウリップの球根も目を出しました。 園児は、18日の発表会に向けて頑張っています。 その最中、山の鬼さんからお手紙が届きました。「2日に遊びに来る・意地悪や・怒りんぼや・泣き虫はいないか?」「追い出す勇気はあるか?」 園児は、ドキドキ・ワクワク 当日を迎える事となりました。 「やっぱり元気じゃないといけん・とか 声を大きく」言葉が飛び交っていました。
    中には、体力を行けないと「肉を食べんとだめだ・とか、好き嫌いなく食べる」等 色々と考察する中に、当日を迎えました。
    以下、当日の様子です。 泣いたり・勇気を出して豆をまいたり・いろんな姿が見られました。 最後は、皆で追い払いました。 「心の鬼も追い出したようです」
    *自分で作った個性豊かな鬼のおッ面をつけました。
    *これから少し暖かくなるといいねと感じた節分・豆まきでした。

  • 1月25日は、ひよこの日

    2024.01.01

    ひよこの日 

    令和6年1月25日(木)10時30分
    * 1月ひよこの日を行います。 たくさんのご参加をお待ちしています。 車は、境内地に停められます。

  • 明けましておめでとうございます。

    2024.01.01

    〇 暖かい中に、2024年 令和6年がスタートしました。

    本年もよろしくお願いします。3学期に会える事を楽しみにしています。 12月に御餅つきをしました。 当日の様子を載せています。 年少・年中・年長と気持ちを一つにして、お餅をつきました。 お米からお餅に変化していく様子に驚いていました。
    良い経験が出来ました。 最初のお餅は、御仏様にお供えし後は、皆で美味しく頂きました。今年1年、お世話になりました。

  • 11月16日 ひよこの日

    2023.11.12

    11月16日(木)ひよこの日開催

    〇 少し寒くなりましたが、予定通り行います。 ご参加ください。お待ちしています。
      午前10時半~受付

このページの先頭へ▲