お知らせ

  • 年長組・園外保育と街探検 給食5月31日のメニュー

    2013.05.31

    園外保育とまち探検

    梅雨の中休み、雨が降らなかった日に年長組は、予てより計画していました、まち探検に出発しました。 幼稚園の近くには何があるのか興味津津? 父の日の絵の依頼を受けていた「Z H」店にみんなの代表で絵を届けに行き、その後、近くの公園や街を散策しました。 幼稚園にない遊具や歩きながら目に留まる街並み・川の方へも行き沢山の発見があったようです。 友達と楽しい時間を過ごしました。 帰ってきての御仏様への「ただいま帰りました」の挨拶の声も弾んでいました。 後日、街の様子を絵に描きます。 少し長い距離を歩いたので、お腹もぺこぺこ給食の進み具合も違いました。 美味しかった事でしょう? 以下当日の様子です。

    5月31日の給食のメニューです。
    (ご飯・ミニしゅうまい・鶏ささみ・里芋と人参の煮物・キャベツとトマトのソテー・小松菜とエノキあえ・メロン) 甘くて美味しかったです。
    6月には、カレーライスが始まり、楽しみにしています。     園長


  • 近況報告・いつもと違う園庭

    2013.05.29

     早いもので6月を迎えます。

    ついこの前までは、寒かったり暑かったりと言っていたのが嘘の様で、雨の多い梅雨に入りました。 外に出れるのが少なくなり室内遊びも増えますが、工夫して楽しく遊んで行きたいです。 クラスも大変落ち着いてきましたし、新しく入るお友達もみんなと慣れ親しんでくれればと思います。 今後は、保育参観で園での様子を見ていただいたり夏祭りの準備・プール遊びも始まります。
    梅雨に入り雨の中でしたが、園庭の様子を・・・・・・・・
    長年、活躍した固定遊具が老朽化の為、撤去しました。 慣れ親しんだ遊具だけに寂しい気もしますが、大型総合遊具が6月中に入りますので楽しみにしていて下さい。(小さい子から年長児まで)遊べます。 子どもたちの顔が楽しみです。
    又、園庭の端にイモ畑を作り先日、苗を植えました。 今回は、収穫が期待できそうです。(しっかりお世話しないと?)
    大きく育ってくれると嬉しいのですが、他にトウモロコシ・ピーマン・ミニトマト・きゅうり少しですが順調に育っていますので楽しみです。

  • 第一回の2歳児親子サークル開催

    2013.05.24

    2歳児親子サークル

    5月24日に、本年度1回目の2歳児親子サークルが開催されました。 暑くなった日でしたが、たくさん集まって頂き有難うございました。 初めて、全園児も一緒にギブソン先生の英語遊びに参加・2歳のお友達も親子で参加しました。 快晴の中、外が気になるようでしたが、少し参加して、外でも遊びました。 何分、1回目で要領を得ないところもあり御迷惑をかけた事と思いますが、「いっぱい遊んで楽しかった。」と言う声も聞き有り難かったです。又、次回も遊びに来て下さい。
    6月28日(金)は、2回目の親子サークルです。
    予定として、ギブソン先生の英語遊びかプレイルームで先生と一緒に遊ぼうのどちらかで、遊べます。 七夕も近いので、七夕飾りの短冊を作ろうと思います。(ねがいごとを考えてね?)
    たくさんの参加をお待ちしています。
    2回目からの参加も大歓迎です。・・・・電話にて申し込み下さい。 継続参加の方で、都合が悪い場合は、前日までにご連絡を頂けますと幸甚です。
    併せて、 火・金 10時~12時 園庭・プレイルームの開放をしています。気軽に遊びに来て下さい。(無料です)

  • 5月14日に防災訓練をしました。

    2013.05.16

    *火の用心・みんなで防災訓練だ*

    14日に突然消防車が、幼稚園の坂を上りグランドにやってきました。園児達、どうしてーと不思議な顔と突然火災報知機のベルが鳴り出しました。放送が流れます。1Fから出火・・・・・直ちに避難を2Fの緊急用滑り台を使い運動場に避難・・・真剣そのものでした。集まった所で、避難訓練でしたと報告。笑顔に戻りました。
    消防署の方から、おほめの言葉を頂きました。 その後は、消防車を詳しく見学させてもらいました。 あこがれの消防車を興味津津で見て子ども達「おおきいな・すごいな~」と言葉が出ていました。梯子の長さは、11メートル・3Fまで届くそうです。 避難訓練よりも消防車に会えた喜びが大きい園児たちでした。 消防署の皆様ありがとうございました。 

  • お泊まり保育に行きました。

    2013.05.16

    5月10日~11日 年長組(まつ)は、もりの家

    お泊まり保育に行きました。 心配していた雨も到着してからは、上がり、プログラムも予定通り進んで行きました。 以下写真を載せています。 一緒にお泊まりするH保育園とプレイルームで対面です。オリエンテーションの様子。ちょっと緊張気味です。でも、すぐに打ち解けて一緒に遊びました。 周りを散策したり・大きな空気トランポリンに入ったり・ロッククライミング・ボール投げをしたりと楽しみました。 夜は、マジックをしてもらい大喜び・大きな風呂にも入り楽しみました。「あっという間の2日間」でしたが、気温にも恵まれ、ぐっすりと眠れたようです。 何よりもお友達との素晴らしい思い出と又、ひとつ成長した姿になりました。お家でもお土産話がたくさんあった事と思います。 お疲れ様でした。そして、もりの家の先生方お世話になりました。また、「来たいです」この感想にすべて含まれています。有難うございました。

このページの先頭へ▲