入園案内
平成30年度 募集要項
入園前経費
- 出願金…3,000円 願書提出時納入
- 入園準備金…12,000円 11月1日~2月末日迄
- 用品代…27,000円程度
※入園受付時に支給認定申請書(園置き)を提出していただきます。
平成30年度より制服が新しくなりました!
入園後経費
毎月納入金
- 保育料…新制度に於ける決定額(各年度市より決定します。)下記表(※1)を参考にください。
- 給 食…給食費1回 300円(月5,000円程) アレルギー対応食あります(週4回)
- 雑 費…1,500 円程度 (母の会、絵本、誕生会費他)
- 他 …行事に関する費用、遠足、冷暖房費など実費
- バス費用…(1ヶ月)~2,000 円【8月分は、ありません】
- 満3才児通常保育も受け付けます。(有料)
- 兄弟・姉妹同時在籍の場合、決定額保育料の半額
- 小学校3年までの範囲に於いて最年長の子供から2人目は半額、3人目は無料
参考表(平成30年保育料) ※1
平成30年度保育料(1号:教育標準時間認定)
区分 | 月額 | ||
---|---|---|---|
第1子 | 第2子 | ||
① 生活保護世帯 | 0円 | 0円 | |
② 市民税非課税世帯(均等割のみ課税世帯含む) | ひとり親世帯等 | 0円 | 0円 |
上記以外 | 3,000円 | 0円 | |
③ 市民税所得割課税額 48,600円以下 | ひとり親世帯等 | 3,000円 | 0円 |
上記以外 | 5,600円 | 2,800円 | |
④ 市民税所得割課税額 77,100円以下 | ひとり親世帯等 | 3,000円 | 0円 |
上記以外 | 7,300円 | 3,650円 | |
⑤ 市民税所得割課税額 211,200円以下 | 17,700円 | 8,850円 | |
⑥ 市民税所得割課税額 413,000円以下 | 20,800円 | 10,400円 | |
⑦ 市民税所得割課税額 413,001円以上 | 22,900円 | 11,450円 |
多子世帯の軽減
市民税所得割課税額が77,101円以上の世帯は、小学校3年生までの範囲において、最年長のお子さんから順に2人目のお子さんは第2子の額、3人目のお子さんは無料となります。ただし、小学校就学前のお子さんの場合、幼稚園等(※)を利用している場合に限ります。
市民税所得割課税額が77,100円以下の世帯は、上のお子さんが小学校4年生以上の場合も含め、2人目のお子さんは第2子の額、3人目以降のお子さんは無料となります。ただし、上のお子さんの年齢や勤務状況により、生計を一にすると認められない場合は、軽減対象外となります。
- ※幼稚園等:幼稚園、保育所、認定こども園、家庭的保育、小規模保育、事業所内保育、特別支援学校幼稚部、児童心理治療施設、児童発達支援、医療型児童発達支援
- ※幼稚園児は学校教育法の規定による。未就園児預かり保育を利用している満3歳未満児等は対象外。
ひとり親世帯等の軽減
ひとり親世帯、在宅障害児(者)のいる世帯で、市民税所得割課税額が77,100円以下の世帯は、上のお子さんが小学校4年生以上の場合も含め、2人目以降のお子さんは無料となります。1人目のお子さんも軽減措置があり、上記表の額になります。
ただし、上のお子さんの年齢や勤務状況により、生計を一にすると認められない場合は、軽減対象外となります。
- ※平成30年度の保育料のため変更となる可能性があります。
- ※来年度、無償化(保育料)について、詳細がわかり次第手続き等ご連絡致します。
保育時間
- 月~金曜日…15時
- 第1・3土曜日…自主登園
- 第2・4土曜日…休園
- 4月~4月下旬…11時30分
- 4月下旬…通常保育15時
- 防犯カメラ設置済
- AED設置済み
- 冷暖房完備
- 延長保育:保育終了~17時半まで(延長18時まで)
- 長期休みのホームクラスあり
- 青山スポーツによる体操教室あり
- かきかた教室(課外)
- 空手教室(課外)
通園について
バス通園・バス送迎場所
- 希望者にそって決定し、後日時刻表をお渡し致します。
- 本年度から(安全上)バス通園のみとなります。
- 雪の日のバス運行は危険ですから各自で登降園下さい。
- 徒歩通園希望の場合、各自責任をもって行う。